暮らし・DIY
【BBQ】サーロインステーキを美味しく焼くコツはこれだ!
こんにちは、タカジュンです。
BBQ = 肉!ということで、今回は超絶に美味いサーロインステーキの焼き方を皆さんにご紹介したいと思います。
それでは、さっそく調理していきましょう!
ここからは「バーベキューインストラクター」の資格を持つ義兄弟が実際に焼いていきます。
こちらが今日の主役「サーロイン」ですね。左端はおそらく「ラム肉」です。両面に下味をつけてます。
では、焼いていきます。肉をグリルの上に乗せたら……
牛をギューッと、まんべんなく押しつけていきます。目的は「肉に美味そうな網目(ナナメの線)を付ける事」だそうです。
肉の裏を時々チラ見しながら。そろそろいいかな?ぐらいで肉をひっくり返していきます。
肉から脂が滴り落ちて、炎が一気に燃え上がりました。
実は、この炎が禁物なんです!バーベキューの焼き方の基本は
炭の遠赤外線効果で焼くこと。
炎で焼くと一瞬で肉が焦げてしまい、ススもついてしまうので、これは絶対に避けないといけません。
そこで登場するのがコレです!
水鉄砲~。 (百均で売ってるやつ)
決してふざけているわけではありませんw これは、日本バーベキュー協会が推奨するれっきとした「BBQ三種の神器」なのです。
ちなみに、三種の神器とは?
・チムニースターター
・水鉄砲
・火消し壺
です。覚えておいてください。_φ(・_・
さて、両手で水鉄砲を構えたら炎に狙いを定めます。そして、確実に仕留めていきます。失敗は許されません……
後は、炭火の遠赤外線効果でじっくり中まで火を通します。めっちゃ美味そー( *´艸`)
・
・
・
そして、焼き上がった肉を切る前には必ず「コレ」を使ってください。
BBQの必須アイテム『除菌アルコールスプレー』!!これで、ナイフとまな板を強力除菌してやってください。BBQには食中毒が付きものですからね。
はい。ということで、超絶ジューシーなステーキが完成です。柔らかくて、病みつきになる美味さですよ ♪
高知生まれ高知育ち。妻(鬼)と優しい娘2人の4人暮らし。ジブリ映画をこよなく愛するおっさん。