初詣のおみくじって何回でも引いていいの?
どうも、タカジュンです。(@JunsKitchen66 )
新たな1年が始まりましたね。本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m
元日の昨日、家族みんなで近くの神社へ初詣に行ってきました。
娘のお宮参り以来、毎年なにかとお世話になっている本山町の若一王子宮。
午前9時に行ってみると、ちらほらと地元の人たちも訪れていました。
さて、まずは去年の初詣で頂いたお札を感謝と共に返納箱に返し、手水舎へ。
神聖な水で「身のけがれ」を落としました。
ちなみに、写真を見返してる時に気付いたのですが。右上に掛けられているタオル…
なんと、うちの会社のタオルでした(笑)
ありがたいことです。
で、次女がお賽銭を納め、神前の前へ。みんなでそれぞれ願をかけました。
あと、長女がもうすぐ高校受験なので「学業成就」の御守りも。
ファイトだぞっ!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
そして初詣のお楽しみといえば「おみくじ」ですよね!みんなで今年一年を占ってみました。
長女、吉。
次女、小吉。
私、小吉。
妻、大吉。
なんで妻だけ「大吉」やねん!wΣ(-᷅_-᷄๑)…と、ここでひとつの疑問が…
「初詣のおみくじって何回でも引いていいの?」
きっと、EXILEのSHOKICHIさんや、これをご覧になってる皆さんも一度はそう思ったことがあるのではないでしょうか?
少し気になったので、調べてみました。
グーグル先生の回答は…
引きたきゃ引け だそうです(笑)
何回引こうが、所詮はおみくじ。大事なのは、自分の気持ちって事なんでしょうね。
さてと、今年も頑張りますか♪( ´▽`)
それでは!