はじめての民宿。
先日、室戸市のとある場所で「民宿」というものを体験してきました。
はじめての民宿ということで。今までずっと、出張 =ビジネスホテルだったんで
「え、民宿?!マジかよ…」ってちょっと不安だったんですけど、いざ泊まってみたら
めっちゃ快適でした。快適すぎてびっくらこきましたね。
民宿ってこんなだったんだ…
料理は品数豊富で味よろしだったし。ライスはおかわり自由だし
冷蔵庫は共同だったけど、サイドには熱々のお湯が出るポットはあったし、部屋はエアコン&TV&FREE WIFIだってある。
アメニティも豊富で、洗面所にはキレイに洗濯された真っ白なタオルが山積みだったし、風呂にはシャンプーが数十種類もあるし
シャンプー選びでテンション上がりました。
そしてなにより、すぐ近くには大好きな海があったし。
ほんとは晴れてたらインスタ映えを狙って、夕焼け色に染まる浜辺で流木に座ってビールグッ!ってシーンを撮りたかったけど
梅雨のバカ!ってことで…
民宿、初体験。波音と、海の匂いがして最高。 pic.twitter.com/5Zi7vMKf3I
— タカジュン (@JunsKitchen66) 2018年6月7日
部屋飲みしました。
で、となりの部屋でアルコール飲んで速攻寝落ちしたと思われる先輩M君のイビキがマジうるさかったけど
朝起きてカーテン「ガッ!」って開けたら
こんななったけど
快適でした。
戸締め切ってたはずなのに、どこから入ってきたのか布団の上に「コオロギ」がいて
一瞬ゴキブリや!と思ってキャー!ってなったけど
快適でしたね。
民、宿…なんだろう。この不思議な居心地のよさ。
そして、穏やかな雰囲気…
普段ならくっそ!って思うことも
イライラしない。ぜんぜんイライラしない。むしろ心が穏やかな状態…「無」になれたような気がします。
穏やかな波の音がイライラを軽減させてくれるのでしょうか。
これがヒーリング効果っていうやつなのでしょうか…
穏やかに、時には荒々しく波音を奏でる海…
海…わたしは海が好き。わたしは…そんな海が好き♡
きっと、弘法大師もこの波音を聞きながらそう想ったのではないでしょうか。
目の前に海がある暮らしって、最高かもしれない。
ギリギリでいつも生きていたいって思っていたけど、こういう暮らしもアリなのかもしれない。
料金は安いし、ローカル飯も美味い。目の前太平洋だし、食後のコーヒーだってある。
人々が自分の家のようにくつろげる癒しの場所。それが民宿なのかもしれません。
ジブリ映画でいう「ポニョ」的な、ドラクエでいう旅人の宿屋的な…
それが民宿なのかもしれない的な
海辺の民宿って、なんかいいもんですね。