萩の茶屋でカツオのタタキ定食をいただく
土佐市宇佐にある海鮮料理のお店「萩の茶屋」にやってきました!仕事で。
今回の任務は、道の駅なかとさ→道の駅かわうそ→萩の茶屋→西島園芸団地→サニーアクシスいのを巡るというもの。簡単に言うと、お買い物ツアーみたいな感じですかね。
さて、萩の茶屋駐車場に到着。ぱっと見クルマ20台は軽く停められそう。
奥には釣具屋と干物屋があり、ことのほか広しでした。
営業時間は11:00〜21:30。オーダーストップ20:30。毎週水曜日がお休みとのこと。(祝祭日の場合は営業)
それではいざ!いやー、なんか高岡に住んでいた頃を思い出すなぁ…
ここには入ったことなかったけど。
入り口付近にある生け簀を横目でちらり
ぱっと見、貝がぎょうさんありました。サザエうまそっ
2Fにある「ながれこ」という名の個室に案内され、着席。
窓から宇佐の海が見えました。
この景色を見ながら食事ができるなんて素敵ですよね。マジで…
さて、メニューを拝見してみましょう。焼肉、海鮮焼き、刺身、麺類、
丼物、定食、その他品数パないです。
萩の茶屋は海鮮料理のお店として有名で魚介類だけでなく、実はお肉も激うまだとか。
知る人ぞ知る「焼肉」の名店としても知られているそうです。
さて、料理がきました。今日はわたくしたち「鰹のタタキ定食」をいただきます。
定食ゆえ、小鉢もたくさん付いておりました。
かぼちゃ、ふき、高野豆腐の煮もの。
酢味噌でいただく厚揚げ。
レタスたっぷりスパゲッティサラダ。
あさりのお吸い物。たくわん&お茶。
そして、こちらがメインのタタキでございます。このビジュアルからしてもう「美味い」に決まっています。
いただきます。
ほらね。
臭みゼロ、藁臭さもなく、焼き加減も完璧…この鮮度、香り、もちもちとした食感。素晴らしす…
この鰹のタタキ素晴らしす。
このふきの煮物も美味でございました。昔よく食ってたばあちゃんちの味がしました。懐かしい…
このお吸い物もあさりの旨味がしっかりと出ていて、マジうましでした。
土佐市宇佐、萩の茶屋。お気に入りがまたひとつ増えました。
海を見ながら、肉と海鮮を食いながら、スーパードライをぐびっと飲んだりして
ついでに、そこの海で娘と釣りなんかもしちゃったりして…
宇佐やっぱ最高だな。家族連れてまた来よう!ごちそうさまでした!