【京都】夕日ヶ浦温泉で豪華なカニ料理に酔いしれる。
こんにちは、タカジュンです。(@JunsKitchen66)
今回はとある仕事で、京都府京丹後市に来ています。
日本海といえば、カニが有名です。松葉ガニとか、ズワイガニとか、詳しくは知らんけど…
滅多に食べられないカニ。やはりこうやって日本海側にやってきたからには食べないわけにはいきません!
夕日ヶ浦温泉 海舟
食事会場に着きました。座席にはカニをほじくる道具やその他アイテムがスタンバイされています。
こちらはかにみそでしょうか?パセリとカニの身が丁寧に添えられていました。
こちらはお刺身。カニサシ、イカ、カンパチ、エビが鎮座しています。ぱっと見、宝石箱のように見えました。
さぁ、さっそくいただきましょう。
あ!これは美味しいです!カニサシって食べた事なかったんですが、ねっとりとしていて、なんというか…マジ美味しいです。
続いて、焼きガニ。焼きたてを仲居さんが取り分けてくれました。
あ!これは文句なしに美味しいです!
カニの旨みが口の中にブワーッと広がりますね。なんというかマジ美味しいです。
さぁ、こうなったらどんどん食いましょう。焼きガニ、カニ入り茶碗蒸しと来ましてお次はカニ鍋!
生のカニを軽くしゃぶしゃぶしまして
身がパッと開いたらすかさずポン酢へ投入しまして
いただきます。
うっ……
生のカニを軽くしゃぶしゃぶしまして
身がパッと開いたらすかさずポン酢へ投入しまして
うっ… 日本海の馬鹿……。
で、締めはご飯を投入しまして、カニ雑炊を堪能。というわけでごちそうさまでした!
ちなみにこの人はガイドのKさん。昔、悪魔の実を食べたそうです。
京都府京丹後市。日本海のうまいもんがここにはありました。美味しいカニ+スーパードライのキレと喉ごし!この組み合わせは抜群の相性でした!
食べだした瞬間に時空を超えて「カニ!」が目の前に現れる感覚は、もうただ美味しいという感情では表現しきれないと思います。
さて、次はどんなうまいもんを食べようかな。