高知名物!澤餅茶屋の「お茶屋餅」を20数年ぶりに食べてみた。
そうだ、あのお餅を買って帰ろう!
室戸で遊んだ帰り道、高知ではお馴染みの「あのお餅屋さん」に立ち寄ってみました。
*2017年05月05日に公開した記事を再編集したものです。
澤餅茶屋 (香南市夜須町手結)
創業天保八年、澤餅茶屋という老舗のお餅屋さんが作るお茶屋餅。通称「手結山の餅」。
このお餅がめっちゃ美味いんです。
澤餅茶屋の場所
場所は夜須町「ヤ・シィパーク」の近く、手結山トンネルの西入り口横にあります。
想えば小学生の頃、おかんがたまに買ってきてくれたんですよねここのお餅を。
そのお餅を兄弟で取り合いながら食べた記憶があるような?ないような…
はて、どっちだったろう?
10個入り(750円)をゲット。中に入るとおばちゃんがすぐに用意してくれました。この茶色いパッケージ懐かしいなー。
さて、店内でのんびり食べるのもいいけど今日は帰って食べましょうかね!
▲澤餅茶屋の出入り口。道路脇に「お茶屋餅」と書いた黄色い看板があります。
夕食後、さっそく家族みんなでいただきました。
包装紙を開けると「竹の皮」風の包みが出現。この包みめっちゃ懐かしい〜(*゚∀゚*)
▲次女が嬉しそうに包みを開けてます。
うんうん、分かるぞその気持ち!こうゆう包みってなんかテンション上がりますよねw
ばーん!真っ白なお餅がお目見えしました。美味そうー♪
ぷに。ぷに。
触った感じは一言でいうと「ぷにぷに」。ぶっちゃけめちゃめちゃ柔らかいですね。
伸びます伸びます。どこまで柔らかいんだキミは…!お餅がこんなに伸びるだなんて信じられない…
うんメェ~~~~〜♪(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ほのかに香るニッキの風味と、柔らかな食感…。
上品な味わいのこしあんが美味い。まるで「食べごたえのある京都の八つ橋」のような感じで、あっさりとしていて、正直何個でもイケそうな気がしました。
あぁ止まらない…一度食べたらやめられない止まらない!手結山のお餅はやっぱり美味しい。
澤餅茶屋
本日のお店 | 澤餅茶屋 |
営業時間 | 8:00〜17:00 (売り切れまで) |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | あり (10台ぐらい) |
TEL | 0887-55-2948 |
住所 | 高知県香南市夜須町手結1468 |